■ 新年拝賀式
あけましておめでとうございます。
本年も志度玉浦園をよろしくお願いいたします。コロナの流行もとうとう第8波を迎え、
さらにインフルエンザも同時に流行する兆しが出始めました。
国による行動制限のない年末年始をいかに過ごされましたでしょうか?
香川県も感染者数や亡くなられた方が過去最多を更新する日々です。
当園は引き続き緊張感をもって感染対策をしつつ運営をしてまいります。
1月5日、毎年恒例の新年拝賀式を
多和神社さまの宮司様をお迎えして執り行いました。
ほんのひと時ではありますが、
宮司様に志度玉浦園に神様をお連れいただきました。
宮司様の祝詞を神妙な面持ちで傾聴し、そのあとはスタッフ介助により神棚のまえにお一人お一人移動していただいて初穂料やお供え物を奉納していただきました。園内にいながら参拝させていただけるのはありがたいことですね。
それぞれの思いがどうか叶いますように・・・、
そして皆さまにとりましても良い年になりますように。
1年、52週のうち第1週が終わりました。
良いスタートが切れましたでしょうか?
本年も当ブログもよろしくお願いいたします。
2023年01月06日 15時10分 | カテゴリー:スタッフブログ
■ 地域活動参加報告
社会貢献の一環として毎年参加している活動につきましての報告です。
11月6日(日)さぬき市大川公民館周辺で行われました、おもいやり事業㏚イベントに参加させていただきました。
フードドライブって言葉をご存じでしょうか?
フードドライブとは、ご家庭で余っている食料品を持ち寄り、食料品の確保が困難な団体や個人を支援するための活動です。
まだ食べられるのに廃棄される「食品ロス」の削減にもつながる活動です。 集まった食料品は、香川おもいやりネットワーク事業事務局を通じて、さぬき市内の困窮世帯や福祉団体へ支援を行います。 また、フードバンク香川を通じて、県内の社会福祉施設、生活困窮者支援団体、社会福祉協議会、こども食堂等へ寄付されます。
この活動の㏚としてチラシ配布を行ったり、ハンバーグくじ、綿菓子などの販売も催しました。
ほぼ完売。ありがとうございます。
(売上はフードバンク事業へ)
参加されました皆様、お疲れさまでした。
さらに11月20日(日)に
天野地区で自治会の方に交じってイノシシ対策用の柵の取り付け、修繕作業に参加しました。
農作物にイノシシの被害が及ばないよう対策をするわけですが、
そのイノシシたちの目撃情報が今年は例年になく多いような気がします。
近くのスーパーマーケットの駐車場にも現れたとか、
職員が帰宅途中に見かけたなど、人のいるところに出現しているみたいです。
TVニュースでも不幸にも出くわされて噛みつかれた、突進されて転んだとか、怖いですね。
皆さまもご注意くださいね。
修繕作業が終わって、自治会の皆さまの炊き出しでおにぎり弁当をいただきました。
寒い日でしたが、日差しが当たったところは額に汗かく作業でした。
皆さまおつかれさまでした。
2022年12月09日 15時42分 | カテゴリー:スタッフブログ